年が明けてもスタッフ不足の状態は続いている。
それに畳み掛けるように、各店でスタッフがばたばたとオミやらインフルやらで故障者リストにあがってくる!
そのヘルプであっちこっちでっち状態です。
ヘルプしてるのか単に飲みに来てるだけなのか。。。
この日は京都市内にある直営宿の一つ、祇園旅館休兵衛で夜勤からの掃除、受付遅番ヘルプ。あーでも遅番慣れてないからレジ上げの金額合わず、受付に掃除に新人研修に獅子奮迅の京都統括マネの足をどこまでも引っ張る俺。
申し訳ございません。
合わん合わんて必死にお金数えてる時にチェックインのお客さんが到着し、慌てて動いたら机の上のコーヒーにパソコンのケーブルを引っ掛けてテーブルが大惨事。それでもパソコンとスマホに害が及ばなかったのが不幸中の幸い。一昨日の夜勤でもコーヒーひっくり返したので2日連続の偉業達成。
昨日の午後は京都にも大寒波がチェックイン。
あれよあれよという間に雪が積り始め、休兵衛での仕事終わったときにはこんな事に。
でもほぼ路駐状態のバイクをそのまましとくわけにもいかず、東山~嵯峨とほぼ京都市街の雪中横断ツアーを敢行した。
祇園旅館休兵衛の玄関付近もえらいことに
数年前の雪中トレーニング(京都市北部の山中)
大通りはバスや車も少ないながらも走ってるし、踏み固められて凍結してる箇所が多いのでぜんぜんスピードが出せない。なのでできるだけ細くて車が通ってなくて新雪に近い状態の道を選んで走る。
それでも時速20キロが限度ですかねー
はじめはおっかなびっくりだったものの少しずつ慣れてきて、いい感じに走り安定してきたなーと思った半分ちょい過ぎた頃、ちょっとした上り坂でアクセルを開け過ぎ、前も後ろもズズーて滑って思いっきりコケた。路肩の縁石に肋骨ぶつけてしばらく息できんかった。あと古傷の反対側の膝バイクの下敷きになって少し靭帯痛めたかなー。どっちも大怪我ではないけど。。。肋骨はひょっとしたら軽くヒビはいってるかも😅
まあでもなんとか1時間ちょっとで嵯峨の自宅に生還。
ハードな通勤となったがけっこうテンション上がちゃった夜更けのミニツーリングでした
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。