ジェイホッパーズ社

採用活動の不安


WEBサイトにてスタッフ募集強化のメッセージを掲載した(下記)。

雇用調整助成金がいまのところ11月末までは継続だが、その後どうなるかわからない。
大きな懸念は、応募して働き始めてもらったはいいものの、12月以降の客数が低調であれば、今までのように雇調金を当てにできないので、キャッシュの減り方が加速する🤓

こわいよーこわいよーーー
とりあえず紅葉でできるだけ稼いで、桜の季節まで耐えなければ。
紅葉と桜の京都がんばれ!
ひとごとちゃうわ


ジェイホッパーズ京都1
     2002年開業当初のジェイホッパーズ京都ゲストハウスにて。お茶イベントかな。ただいま売却計画進行中


2020年初頭から始まった新型コロナ問題により、この2年半余りはほぼ旅人鎖国状態となっておりましたが、ようやく岸田首相が10月11日より渡航制限を撤廃するという発表を行い、直後より少しずつですが海外からの問い合わせや予約が入ってきはじめました。
この冬に感染再拡大する懸念や相変わらず不安定な世界情勢なども踏まえると、これでもう安心とはまだまだ言えないのが正直なところですが、それでも戦後日本の観光史上で最悪の時期は越えたのかもしれません。
2年半でぼろぼろになってしまった会社の財務状況を正常な軌道に戻すには並大抵の努力では足りないでしょうが、ここまで徹底的に落ち切るとむしろサバサバした心持ちにもなっています。
会社を立て直すというのも勿論なのですが、それと同時に、糞コロナのせいで悪者にされ消えかけてしまった旅の景色を復活させたいです。
共用スペースから聞こえる多言語での馬鹿話、ドミトリーの(心地よい)いびきハーモニー、自炊キッチンでのシェアめしと酒、ブックエクスチェンジ、思いがけず生まれる国際ロマンス(または玉砕)などなど。。。
心の衝立てを取り払い、ついでにうっとうしいマスクもゴミ箱に投げ入れ、旅人本来の距離感を一日も早く取り戻しましょうよ。
そんな私たちの意気込みに賛同し、ゼロから、というよりマイナスからのリスタートを伴走しくださる元気な仲間を求めております!
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック