坂の城下町、杵築の旧市街
別府市内から約25キロ、車で30分ほどで行ける杵築の旧市街は半日ほどの散策にちょうどういい。JRでも行けるがきつき杵築駅から旧市街まで直線距離で4キロ以上あるので、できればレンタカーとか借りて行ったほうが便利であろう。ちなみに旧市街にいくつかある駐車場はすべて無料である。
まず杵築城に行ってみる。
17世紀後半に破却された城郭が昭和44年に外見だけ復活し、なかは展示場になっている
最上階にのぼり市街地を眺める。
面白い地形で、左右の高台にそれぞれある武家屋敷群の間に挟まれるような形で、低地に沿って商人街が形成されている。パンフレットには日本で唯一のサンドイッチ城下町、みたいな書き方がされてあった。
妙な誇り方だがちょっとおもしろい。
杵築城から車で移動してふるさと産業館前の無料駐車場に停め、そこから膝のリハビリも兼ね約2時間ほど歩いた。
坂が多い、ていうかだいたい坂道なので、良いリハビリなる、というかちょっと負荷強すぎてむしろまた痛めてしまってフットサル復帰が遠のいたかも。。。なかなか調節がむずかしい。
日曜午後だがあまり人が歩いていない。
案内所のお兄さんに聞いたのだが、旧市街には宿泊施設がほとんどないらしく、基本的には別府や大分からの日帰り客を想定して観光の作戦を立てているらしい。落ち着いてけっこう魅力ある街やから、一つぐらいゲストハウスあってもいいのになあとも思うがどうであろうか。
2つの武家屋敷エリア、メインストリート沿いの商人街の他にも、数々の美しい坂道、寺町エリア、古い教会、そして有料/無料の開放された武家屋敷などなどかなり楽しめるのでみなさんも別府に来たらすこし足を延ばして杵築までぜひ。
あと、この杵築市がつくった動画のおねえさんががんばってる。
市役所の職員さんでしょうか?
こころおどる杵築へ行きましょう!
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。