フットボール

ひとりリハビリ中

古傷の右膝の回復が時間かかってる


6月はじめに違和感を感じた時にじっくり休めば良かったんだが、なんやかんやでちょこちょこフットサルしたり、宿の清掃ヘルプで階段とかドミのはしご昇り降りしたり、ほろ酔い時にぬかるみで足捻ったり、ほんで6月中旬に湖西ののプリンスPIPI君がヒラケルコート使ってくれた時についついミニゲームに混ざってしまったり、そんな不養生の日々がたたって7月に入って悪化してしまい、結局3ヶ月経ってもまだ全力で走れない(悲)



P2020007.jpg
 PIPI君と一緒にミニゲームできるなら多少痛くてもそら混ざるわ



もともとは6年前のフットサルゲーム中にに内側側副靭帯を損傷し、数ヶ月松葉杖生活だったわけであるが、その後リハビリもしっかりしてほぼ完全復活できてたと思っていた。しかし先生が言っていたように一度靭帯を損傷すると機能は100%戻るわけではなく、7-8割ぐらいの回復だから、それをカバーするために普段からの筋トレやストレッチなどメンテナンスにはより時間を掛けるように、そして体の動かし方も若いときのようにあまり大きいステップを踏まず、細かく踏み分けるような動きで膝にかかる負担を抑える事を心がけるように言われていたのを思い出した。



6年前の怪我
6年前の大怪我



長く運動を続けたいけど、加齢もあるから、これからはあまり横着せずに、そして無理しないように少しずつ復帰のためにあせらず気長にリハビリを。
今のところまっすぐのジョギングはできるようになってきた。昨日は歩くようなスピードながら休まず6キロ走れて今日も痛みは残ってないので、これぐらいのジョギングと家の前での公園での6割ぐらいの短距離、そして筋トレとストレッチをしばらく続けていこう。でもまだ横の動きとか膝をひねる動きができないので、ゲーム参加できるのはまだ一ヶ月程度はかかるかなあ。


garmin.png
久々に長い距離を走れて嬉しいandホッとした。家の周りは適度にアップダウンもあってランニングにはいい環境




早く治すためにはお酒も断った方がいいのはわかってるけど、それはほんとにできない。無意識の優先順位。

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック