広島→博多→別府と巡回出張の行きしなに春から賢息が生活している学生寮へ立ち寄り。1Kマンションを2人でシェアするもので、基本家具はすべて自前持ち込みだから、閉館した宿の備品の再利用で一通り事足りた。その持ち込んだ元ジェイ京都店夜勤用のロフトベッドがもともと安物なのと長年の酷使により揺れが酷い。縦方向にはもともと筋交いが入っててそれほどでもないんだが横揺れがえぐいので、流石に事故が起こっては大変なので頭と足の横方向に筋交いを2箇所追加するミッションなのである。
令和の学生寮。インターネット環境もばっちり。
賢息が部活してる間に寮の管理人さんに鍵をもらって入室し作業開始。
用意するものはステンレスワイヤーと長さ調整のためのターンバックル、そしてフレームに穴を開けるためのドリルとボルトナット
用意するものはステンレスワイヤーと長さ調整のためのターンバックル、そしてフレームに穴を開けるためのドリルとボルトナット
ワイヤーは張る場所の長さを予め聞いといて琵琶湖店で作っといた。
筋交い二箇所x4本ずつなので合計8本。
端っこはターンバックルのフックやボルトに引っ掛けられるようにカシめて輪っかを作る
ワイヤーをカットした部分がささくれてるを触って怪我しないようにビニールテープで被覆。なんという父性愛!
賢息が採寸を間違えたため余分に穴を開けたり近所のホームセンターに走らされるハプニングがあったものの、それ以外は問題なく1時間ほどで作業終了!
パーフェクトですよね!
作業が早く終わったので寮から徒歩5分のところにある、栗林公園を訪れてみた。
公園それほど興味なかったけど、これはタマげる規模。
「緑深い紫雲山を背景に六つの池と十三の築山を巧みに配し、四百年近い歴史を誇る江戸初期の回遊式大名庭園」
ということだが確かにこれは圧倒される。
ミシュラン旅行ガイドに「わざわざ旅行する価値のある場所」と書かれる3つ星評価なのも納得。

公式パンフレットにも公園内の松と鞠月亭が2つ星、偃月橋と飛来峰が1つ星だから栗林公園は9つ星であると自信過剰気味に謳っているがまあ許す。
閉園まで一時間ちょっとだったから大急ぎで巡ったが次来たときはゆっくり歩いてみよう
賢息には寮の夕食を少なめに摂ってもらって、こちらの夜に付き合ってもらった。
段違いにレベルが上がった授業、部活に加え、掃除洗濯など家では親がやっていたことも自分やらないといけなくなった寮生活。分刻みの多忙な毎日のようである。ファイトです。
今夜から揺れなくなったベッドでせめて良質の眠りをどうぞ。
段違いにレベルが上がった授業、部活に加え、掃除洗濯など家では親がやっていたことも自分やらないといけなくなった寮生活。分刻みの多忙な毎日のようである。ファイトです。
今夜から揺れなくなったベッドでせめて良質の眠りをどうぞ。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。