ジェイホッパーズ社

元ジェイ飛騨高山

先週は高山にピンポンダッシュ出張へ。

ジェイ飛騨高山店は2009年5月に開業し、途中ツアー事業も交えながら賑やかにやってきたわけであるが、2年前の突然の新型コロナ惨事により2020年9月末で11年の営業の幕を下ろしたのでありました。




閉館時の様子です






ただ、ワンチャン復活もあるかと思い、家主さんのご好意の元、物件に新たな借り主や売却などの状況変化がない限り無償で備品を置かせてもらえる事になっている。そのため数ヶ月に一度ほどを訪れ館内で換気や掃除を行い、できるだけ建物と器具備品を良好な状態に保つようにしているのである。

前回行った時はカビと雨漏りでかなりえげつないことになっていたが、今回は乾燥する冬を跨いだということで、特に問題なくほっと胸をなでおろしたのであった。



takayama1.jpg
お別れ&ありがとう宴会。2020年9月末

もちろん新たに宿を立ち上げるなら全くの新規開発よりも既存店の再開の方が開業費も大幅に節約できる訳でましてやこの借金大王状態なら尚更ではあるのだが。。。

閉館してから1年半の月日が流れ、空調・給湯設備やもともと修繕が必要な雨漏り箇所も状態がさらに悪くなっている事は間違いない。さらに今回訪れてはっきりしたのが高山市内、郊外でのホテル建設のまあお盛んなこと😳 そもそも客層的にあまりドミトリーが埋まらないこの街で、更に供給過多になりそうなこの状況で敢えて修繕と内装を衣替えしてやる勇気があるかないかといえばないかも。。


ダラダラと荷物を置きっぱなしも気が引けるので、夏ごろまでには結論だすことにしましょう。営業してないのに土木事務所からはみ出している看板の占有料も請求されたわ。年間11000円(泣)


takayama2.jpg



北アルプスの玄関口で、日本の古い文化もコミュニティもまだまだ生きてて、自治体もインバウンドやる気まんまんで好きな街なんやけどなーーーー



おまけ

12年前に作った高山地方のスタンダード踊り唄「飛騨やんさ」の紹介ビデオ
幼き吾が子もお上手😄

盆踊り楽しかったなーー










スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック