怒涛の連休スタートは、金曜日に子供の引っ越しヘルプのため一泊で高松へ。
彼がこれから3年間住む寮はとある旅館が所有する1Kマンション。チームメイトと二人で初めての共同生活。仲良くやりやー
閉館した京都店から持ってきた
元夜勤さん用ロフトベッドが横に少し揺れすぎるのでなんとかしてやりたい。追加の筋交いを入れるかコンパネかなんかを当ててフレームとがっちり固定するか。。。寝るのもトレーニングて考えたらできるだけぐっすり眠れた方が良いのでなんか考えよう。
荷物搬入やら設置やら一通り済ませ翌日午後に高松を経ち琵琶湖店へ。
子供の小学生時代にお世話になったサッカー少年団が卒団記念合宿で琵琶湖店を利用してくれているので夜に合流。食事やレクレーション、翌朝の親子フットサルもご一緒させてもらい、ハプニングも楽しみつつ、良い時間を過ごさせてもらった。毎年夏休みと春先に泊まって下さっているこちらも、他チーム同様昨今の少子化で選手集めに苦心しているらしく、チームとして利用してもらうのも暫くはなさそう。息子共々大変お世話になり有難うございましたm(_ _)m
翌日少年団を見送ったあとは、食堂ヘルプに駆けつけてくれたカオニャオヒルズさんと共に京都に戻り、その足で子供のジュニアユースチームの卒団式へ。こちらも3年間本当にお世話になりっぱなしで、高校進学の道筋までつけて下さって有り難いこと感謝でしかない。チームのプレースタイルは京都の他チームとはひと味違うスペイン仕込みのポゼッションサッカー。キーパーから繋いで繋いでボールも人も動かしながらみんなでゴールを目指すスタイルはなかなかチャレンジングで、応援に行く試合は毎回楽しませてもらった。
我が子のスピーチでは、遠征試合先のトイレが詰まって逆流しズボンが糞まみれになった馬鹿話を披露して皆の爆笑/失笑を買っていたが、そういうしょうもない小話を即興で挿入できるまでに成長してくれた事に正直ちょっと驚くと共に今後のさらなる飛躍に軽く期待させてもらうわ。
さらに翌日は妹家族と実家に行き、今春から小学校の教師として社会人の一歩を踏み出す姪っ子との合同卒業お祝い&壮行の宴を催してもらった。ありがとう。
まあほぼ子供関連の用事で週末を過ごした訳であり、まんぼう解除を目前に控えた連休で予約も増えはじめた中でヘルプもできず申し訳なかったけどご容赦を。4月からがんばる。
希望の4月も目の前やね!
P.S. 小さい時からお世話になっていた地域のミニサッカーサークルでも送り出してもらってます。
この幸せ者。
コメント
コメントがありません。