丸太町通を西へ取り、嵯峨の竹林を通りぬけ保津峡へ出る。
ここから、水尾、樒原、越畑という隠里を通って日吉町へ。
あ、越畑あたりにかなりうまい蕎麦屋あり。
ここまでは右京区が故郷の俺も勝手知ったる地理なのであるが、
そのあとはろうじ屋さんワールドを堪能させていただきました。
日吉から府道を更に北西に走り、胡麻・和知周辺の山中に入る。
長い林道、短い林道、丸太越え、一本橋、崖沿いの細道、カンボジアの国道みたいなボコボコの舗装路。。。
速いろうじ屋さんについて行こうとがんばって走っていたらリアが滑り、フロントが滑り、何度かこけた。
こけた後、バイクが上に落ちてくる。ひー
走行後、ろうじ屋さんで美人女将の手料理をご馳走になる。
酒もしこたま呑んで酔っ払ってしまいました。
楽しいな。
ろうじ屋さん、上手だなあと思っていたら、20年程モトクロスの選手をやっていたとの事。
道理で。。。
これからいろいろ教えてもらおう!
よろしくお願いします。
この日のフォトアルバムon Facebook


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
すごいですね!!こんな道をバイクで走っていくなんて!!
自分でも乗れたら楽しいだろうなぁと思いながらも恐がりなので無理ですね。。。切ない