バイク

帰宅

一ヶ月半におよぶ長期出張ミッションを終え帰路へつく。
いつもは高速または岐阜-関ヶ原経由で帰るのだが、いつも同じだとつまらないので福井回りで。
本当は大野か武生あたりで一泊したかった訳であるがアポ無しの賓客をお迎えした事もあり予定変更。
とりあえず通るだけ。意味ないけど。
朝早い時間にでるつもりだったけどやはりいつもの通り準備が遅れ出発は結局昼前に。

飛騨高山→国道158→荘川→国道156→高須→県道→阿弥陀ヶ滝→県道→九頭竜峡→国道158→大野市→国道476→行き止まり→国道417→越前市→国道365→今庄→国道476→敦賀→国道161→山中越え→京都市内



kiro2.jpg

ツーリング日和です。
透明で気持ち良い飛騨の川ともしばしお別れ。
来年の夏はもっと遊んでくださいね。


kiro1.jpg

荘川付近で地元のお祭り行列と遭遇。
昼から獅子舞があるらしいけど時間押してるので断念。










kiro3.jpg

ただ帰宅するだけでは面白くないので、幾つか観光も。
国道156号を南下し白鳥町に入ったあたりで県道へスイッチし西へ。
しばらく走って福井との県境の少し手前にあるのが阿弥陀ヶ滝。
日本100名瀑の一つらしいです。
落差60m。水量はそれほど多くないが高いので迫力満点。





kiro4.jpg

この滝の面白いのは、裏にも回れる事。
なかなか楽しい。
ただ裏に回ろうとすると飛沫やらなんやらでべしょべしょになるので俺以外の見物客はだれもやってなかった。
足元も悪いので、冬だとちょっと厳しいかも。




kiro5.jpg



さらに進んで福井県に入り、大野市九頭竜の国道沿いにある仏御前の滝。
滝の名は平清盛に愛され、舞の名手として、
平家物語にも登場する「仏御前」が
この滝で髪を洗ったという伝説に由来している(by大野市)


典型的な直瀑の阿弥陀ヶ滝と段瀑の仏御前。
タイプは違うがどちらもすばらしい滝ですね。


kiro6.jpg

越前市郊外。
黄金色に光る田んぼがきれい。


国道が途中で切れてたりするハプニングもあったりして(ちゃんと地図見とけって話ですが)結局帰宅したのが夜9時過ぎ。
トリップ340キロだったので、通常の岐阜回り経路(270キロ)よりかなり遠回りになりました。
ケツが痛い。
でも田舎道は気持ちいいですね。
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック