
続きを読む
大阪で打ち合わせがあったが早く来すぎてしまったので、時間つぶしに紀伊国屋はいって、能力文系なのに気分だけ理系な俺は平積みでぱっと目に入ったこの本を買ってしまった。「人類と気候の10万年史」中川毅著 講談社ブルーバックス用事終わって帰りの阪急でぱらぱら読み始めたらめちゃめちゃ面白い、面白いからスイスイ頭に入ってくる。帰宅して風呂入ってさらに読み進めていくうちになんかおかしい此れはスイスイ入り過ぎている...
カテゴリ「自然」の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
大阪で打ち合わせがあったが早く来すぎてしまったので、時間つぶしに紀伊国屋はいって、能力文系なのに気分だけ理系な俺は平積みでぱっと目に入ったこの本を買ってしまった。「人類と気候の10万年史」中川毅著 講談社ブルーバックス用事終わって帰りの阪急でぱらぱら読み始めたらめちゃめちゃ面白い、面白いからスイスイ頭に入ってくる。帰宅して風呂入ってさらに読み進めていくうちになんかおかしい此れはスイスイ入り過ぎている...
続きを読む
自宅から一番近い裏山的なのは小倉山ですが、次に近いのが愛宕山。今朝起きたら久しぶりにその愛宕山に登りたくなった。なんやかんや何年かに一回は登ってるが、嵯峨の街からスタートするのは高校の体育授業以来かなー愛宕山は標高924mで京都二番目の高さでしたかね。地元には愛宕さんと親しまれる全国の愛宕信仰の総本山。火の用心の神様として有名です。自宅を出発し落柿舎、二尊院、化野念仏寺など北嵯峨巡りのメジャールートを...
続きを読む
続きを読む
続きを読む